『この差って何ですか?』で芸人3人が2週間という期間を設けてお小遣い稼ぎに挑戦しました。
その方法と結果を詳細にお伝えしますよ。
『この差って何ですか?』でお小遣い稼ぎに挑戦した芸人
『この差って何ですか?』で、お小遣い稼ぎに挑戦した芸人3人は
- チョコレートプラネット長田
- たんぽぽ川村
- ずん飯尾
この日本を代表するお三方が挑戦してくださったわけです。
チョコプラ長田は工芸DIYの達人
たんぽぽ川村は写真展を出すほどのセミプロカメラマン
ずん飯尾はロケばかりで電車絡みの不満の達人
それぞれの「特技」を活かして挑戦するハメになっちまいました。
恐ろしいことに・・・なりそうです。
それでは・・・それぞれの挑戦結果について詳細にお伝えしましょうか。
Creema(クリーマ)でハンドメイド作品を販売したチョコプラ長田の結果
ハンドメイド作品販売のプラットフォームである「Creema(クリーマ)」にチョコプラ長田が挑みました。
そのDIYスキルだけでなく、0から商品を生み出せる発想力がすごい。
この人芸人じゃなくても普通にそっち系で食っていけそうですね。
手先が器用とかどうこうより、想像力が豊かすぎます。
関係ないけどカンニング竹山も芸人のくせにボイラー技士の資格持ってるとか言ってましたし、そっちで普通に食ってけますね。
たまりません。
チョコプラ長田は「sororisorori」というユーザー名で芸能人であることを伏せて登録しました。
主に流木などの木材を使って5種類の商品を作って出品しました。
・ツ木デタ木(流木を切って切断面をくりぬいて針を入れて壁に刺し、1㎏までのものを引っかけられる) ⇒ 500円で出品・流木スマホケース(流木をスマホケースにくっつけたアイテム。他人と被らない奇抜なスマホケースが意外と売れる) ⇒ 3.500円で出品
・ノータッチリング(木材をくりぬいて研磨して歪んだ突起のある指輪を作り、その歪んだ突起でドアを開けたりスイッチを押したり接触を避けるアイテム) ⇒ 500円で出品
・からふる(角材に流木の小枝を5本突き刺し5色に色分けし、玄関などに設置してキーをかけたりする) ⇒ 3,000円で出品
・後付けマスクワイヤー(フィット感のないアベノマスクをアルミシートで凹凸を作り、カラフルなマスキングテープで外側から固定しファッション性も高めるアイテム) ⇒ 10本500円で出品
どれもこれもイマジネーション溢れるアイテムで、スタジオはみんな「これは売れるでしょ」、「ほしい」という声ばかり。
しかしながら全く売れませんでした。
そこで「Creema(クリーマ)」でミシンを使って可愛いポーチを次々作りだし、
1つ1万円以上の単価にも関わらず年間600点以上も売っている「ハンドメイドの神様」こと“なからい”さんに助言を求めることに。
なからいさんが指摘するところによると
・商品画像で購入者がどう使用するかがイメージできるようにする(糸ノコをかけていたけど利用者は大半が女性だから帽子をかけたりプランターをかけて女性の心をくすぐる)
・ノータッチリングや後付けマスクワイヤーは女性モデルに実際に着用させる画像を入れる
・価格帯が安すぎる(利用者が求めているのは「安いもの」ではなく「良いもの」ということ。流木はそれだけでも数千円で売れる資材なのに500円で出品するなど価格設定が安すぎて粗悪品と勘違いされる)
と、いうことで「ツ木デタ木」を1,000円に、「ノータッチリング」を2,300円に、「後付けマスクワイヤー」を5本500円に価格変更。
途中、相方松尾とのIKKO茶番を挟み、結果は「からふる」以外の4商品を売りさばき合計7,300円稼ぐことに成功しました。
ちょっと出品方法を変えるだけで売れてしまうことをなからいさんが教えてくれました。
これってメルカリで売る時でも同じ発想が必要ですね。
それにしてもなからいさんめちゃくちゃ美人ですよね。
長谷川京子似だし喋り方もサバサバしてるし・・・超ドストライクなんですけど。
なからいさんと結婚してぇ~!
・・・って、もう相手いるんだろうな(泣)
そんな、このオレのならかいさんへの甘く切ない片想いはともかく、チョコプラ長田の「sororisorori」のアカウントは番組の企画で作ったもんなんでもう削除されています。
これから長田のハンドメイド商品を買うことはできまへん。
メルカリで無料で入手して売れるもの(メルカリ0円仕入れ販売)
ちょっとここで『この差って何ですか?』から話は逸れますが、あなたのお小遣い稼ぎに役立つ情報を提供します。
メルカリでは無料で拾ったり入手したものでも出品すれば売れるものがあることをあなたは知っていましたか?
『この差って何ですか?』内でチョコプラ長田が流木を使ってましたよね?
そもそもこの流木はそのままメルカリに出品すれば売れるんです!
ちょっとここでこの流木以外にもメルカリで売れる「0円仕入れ商品」をいくつか紹介しましょう。
無料で仕入れてメルカリで売れるもの・・・「流木」
このように、流木単体で今回のチョコプラ長田が苦労して作ったどの商品よりも高く売れていますよね?
次にあなたは「こんなもの誰が買うの?」と言うだろう。(ジョセフ風に)
しかしながら流木は今回のようにインテリアやオブジェなどにいろいろ使えるから求めている人はたくさんいます。
でも都会に住んでると近場では入手できない。
だったら「金出してでも買いたい」という人はたくさんいるんです!
あなたとは違うんです(笑)
無料で仕入れてメルカリで売れるもの・・・「松ぼっくり」
松ぼっくりもハンドメイド商品やクリスマスシーズンの飾りつけなどいろいろ使い道があり需要が高いです。
単純に屋内にインテリアとして置くだけでも需要があるほどです。
森林関係のものはヒーリング(癒し)効果がありますからね。
「松ぼっくり愛好会」なんてもんまで世の中にはあるんですから。
あなたも近場で松ぼっくりが落ちている場所があるなら拾って売ってみませんか?
無料で仕入れてメルカリで売れるもの・・・「石ころ」
さすがに石ころまで売れるとは驚きでしょう?
でもこのように実際に売れています。
今メダカとか熱帯魚がブームですよね?
水槽の中に入れるために需要があるわけです。
あとは河原などでたまに拾える色がついた綺麗な石などはもっと高値で売れています。
あなたも・・・近くに河原があれば石を拾って売ってみませんか?
無料で仕入れてメルカリで売れるもの・・・「蛇の抜け殻」
山道や田んぼのあぜ道などに落ちていることがあるヘビの抜け殻。
ヘビの抜け殻は開運アイテムとして人気なんです。
財布に入れてるだけでお金が増えるという言い伝えもあるほどですから。
だからこそ抜け殻だって売れてしまうわけです。
自分で見つけようと思うとなかなか大変ですからね。
めったに存在しない白蛇の抜け殻ならもっと高値で売れます。
でも白蛇の抜け殻は特に「ご利益」が大きいようですから売らずに自分で持ってた方が金は増えそうですけど(笑)
無料で仕入れてメルカリで売れるもの・・・「GUCCI(グッチ)の空箱」
「GUCCI(グッチ)」の空箱など、高級ブランドメーカーの商品に付随するものは求めている人が多いのです。
ブランドには「ファン」や「コレクター」がいますからね。
プレゼント用にも使われるようですし。
「買う時に金かかってんだから無料仕入れじゃないだろ」とツッコミがくるかもしれませんが「買った後」の話ってことで(笑)
ちなみにスターバックスの買い物袋とかも普通に売れますよ。
高級デパートの買い物袋なんかも売れます。
これからは、買い物袋は捨てずに売りましょう(笑)
資源ごみも減らせて地球にも優しいです(笑)
無料で仕入れてメルカリで売れるもの・・・「ハーゲンダッツの蓋」
こっちも「買う時に金かかってんだろ!」とツッコミ来るかもしれませんが「買った後」なら無料です(笑)
しかもどうせゴミとして捨ててしまっていたもんでしょ?
この画像を見るまではね。
このようにハーゲンダッツ・アイスクリームの蓋は売れるんです。
これもやっぱりコレクターがいるらしいです。
あとカメラのレンズカバーに使うこともできる。(実際にサイズはピッタリ)
あとは・・・舐めるとか(笑)
さすがにそれは怖すぎるけど(笑)
これ以外にも無料で仕入れて売れるものの情報は山ほどあります。
僕が知ってるだけでも50種類以上はあります。
それだけでなく発想次第でいくらでも無料のものをお金に変えられるのです。
あなたのお小遣い稼ぎにこの情報が役立てばうれしいです。
あなたが0円仕入れから大金を得る“0円長者”になることを心から願っています。
Poplle(ポップル)にスマホ写真を投稿したたんぽぽ川村の結果
写真投稿SNSアプリ「Poplle(ポップル)」に「写真のプロ」であるたんぽぽ川村が挑戦しました。
川村はこれまでに6万点も写真撮影してきたというマジもんのプロ並みの実績を誇ります。
Poplle(ポップル)は投稿した写真に1つ「いいね」がつくと1円が得られるシステム。
どんだけ~(IKKO風に)「いいね」を集められるかが稼げるかどうかのポイントになります。
たんぽぽ川村はそのセンスと経験を活かし次々投稿写真に励みそこそこいいねを獲得。
また森三中大島やハリセンボンのはるかやオアシズの光浦など同世代の女性芸人たちにも画像を回してもらっていろいろ投稿もします。
しかし300足らず(285)でいいねが伸び悩んでしまいます。
しょうがねーからPoplle(ポップル)で48,200いいねを稼いだ実績のある「はるぴぃ」さんに助言を求めることに。
はるぴぃさんが言うには川村の画像は全体的に暗いとダメ出し。
川村は画像を明るくしてみると一気に「いいね」が100倍以上も集まりました。
これって単純に画像を明るくしてキャッチーになったからだけではないんです。
Poplle(ポップル)は画像の色味・明るさ・構図などを独自の方法で選出して、良い写真を「おすすめ」欄に選出してくれます。
今回画像を明るくしたことで、川村の画像はその「独自選出」に引っかかったようで、「おすすめ」欄に掲載されたのです。
結果として川村は2週間で合計3,441いいね(3,441円相当)を稼ぎました。
ちなみにPoplle(ポップル)は換金するにはいろいろルールがあります
- 換金申請には最低3,000いいねが必要
- 換金手数料で398円差し引く
- 換金できる上限がユーザーによって決まっている
の3本です’(サザエさん風に)
特に3つ目の「上限がユーザーごとに決められている」という点が厄介で、
実際は3000円申請しても「あなたの換金可能上限は1,000円」とか「500円」とか「スコア(基準)」によって設定されていて、
その金額から398円差し引かれた金額しか振り込んでもらえないそうです。
この基準がユーザー側からは不透明なんですが、
コツコツ毎日ログインして投稿して長く利用続けている人だと換金可能上限も上がるようで、
「実績」が必要みたいですね。
つまりは、たんぽぽ川村も3,441円の換金を申請しても、おそらく最初だから上限は500円に設定されていて、
500円までしか換金できないでしょう。
しかもおそろしいことに398円の手数料が発生するから、実際に入金されるのはたったの102円・・・もう換金しない方が良いレベルですね。
元々Poplle(ポップル)が誕生したばかりの頃は誰でも1万円とか換金できたみたいですが、
今はかなり厳しくなっているようです。
ちなみにたんぽぽ川村が作成した「watage06」のアカウントは番組の企画で作ったものなのでもう削除されています。
川村投稿写真を今から見ることはできまへん。
不満買い取りセンターに不満を投稿したずん飯尾の結果
続いては「不満の神様」ことずん飯尾が溜まりに溜まった世の中への恨みつらみを投稿してお小遣いを稼ぐ企画。
つってもめっちゃ性格良い方だから、あんま不満とかなさそうなんですけどね。
個人的に眼鏡をかけたがっちり体型の男性に悪人はいないという確証があるんですよ。
このスペックで性格悪い人って見たことがない。
とはいえ、ロケ芸人でもある飯尾は移動に利用する電車(特に新幹線)絡みで不満が続出。
あれやこれやと不満を投稿しまくりました。
不満買い取りセンターは投稿した不満に1~10ポイント獲得できて、500ポイント溜まるとギフト券に変えられるというもの。
飯尾は自分だけじゃ物足りないとスタジオやリモート出演の連中からも不満を収集。
さらに相方のやすや後輩芸人の「インデペンデンスデイ」とのオンライン飲み会でも不満を収集。
結局、どうでもいいような不満をごちゃごちゃ投稿した結果、合計で164ポイント獲得とのこと。
でも500ポイントには遠く届かず・・・。
なかなかギフト券獲得までの道のりは遠そうですね。
500ポイント分も不満持ってる人間ってほとんど存在しないような・・・でも年間3万稼いだ主婦もいるらしい。
お小遣い稼ぎは効率重視で!
今回、3人の芸人がお小遣い稼ぎに挑戦しましたが、どれも効率が良い稼ぎ方でもないのも事実です。
もっと手早く大きな金額を稼ぎたいならメールマガジンを発行する方法が一番おすすめです。
最初に配信する数通のメールだけ作成してしまえば後は「ステップメール」という自動配信システムで勝手に配信してくれて何もやることはなし。
寝ていても遊んでいてもお金が入り続ける仕組みが構築できてしまいます。
稼げる金額も今回「この差って何ですか?」で挑戦していたものとは2桁くらい違って月に数十万円(それだけで生活できるレベル)稼ぐこともできてしまいます。
このメルマガを使ったお小遣い稼ぎのように、極力自分の作業時間(労力)を少なく「最小の努力で最大の稼ぎ」を生み出すことを考えないと必ず挫折してしまいます。
メルマガで稼ぐ方法は本来5万円払わないと受講できない短期集中動画講座がありますが、月末までにメールアドレスを登録した人限定で無料で視聴できる企画があります。
このブログ限定の特典ですが、初心者でも問題なく稼げるようになる超シークレットな極秘動画講座なので、もしこの稼ぎ方に興味があれば月末までに登録だけしてみてください。
残り5名で終了⇒残り2名で終了です!↓