『とくダネ!』で、コロナ問題で客足が途絶えたホテルやパン屋などがデリバリー参入で活路を見出す様子が放送されました。
今、デリバリー業界は空前の「バブル」みたいですね。
コロナ問題で多くの経済活動は冷え切っていますが、一方で逆に「特需」が降ってくる業界もあるわけで。
今回はこの放送されたホテルとパン屋(ベーカリー)を調べてみました。
レンブラントホテル厚木
ここの魅力は高級ホテルの味を弁当として格安で届けることだと思います。
番組ではいきなり最初に5,000円以上する国産うなぎ弁当などが放送され、
番組内でも“大金持ち”である小倉さんですら「5,000円超えるうなぎはなかなかデリバリーできないでしょ」みたいに言ってましたし、
実際最初にそれが出た時は「こんな時に誰が注文するんだろう」と思いましたが、
その後は600円という価格で「ザ・シェフ」のようなホテルの凄腕料理人が作った様々な弁当が紹介され、
それが届けられる魅力を感じました。
とは言っても、金額合計3,000円以上にならないと配達料が500円加算されるのも事実。
単身世帯なら実質1,100円になってしまうので、やはり複数注文でないと旨味があまりないかもしれませんね。
それでも600円でホテルの高級弁当が食べられてホテルの味が楽しめるなら安いと言えば安い。
レンブラントホテル厚木の各レストランのメニューを見ても、
ランチタイムの一番安いメニューでも1,500円以上することを思えばね。
しかも配達はホテルの従業員が担当していて、時には総支配人が配達に行くことさえあるという!
レンブラントホテル厚木のデリバリー弁当メニューは以下↓で確認できます。
(ちなみに広告ブロックソフト無効化しないと全弁当画像が出ません)
テイクアウトサービス | 【公式】レンブラントホテル厚木 | レンブラントグループホテル…
麻婆豆腐弁当600円があまりにも美味そうで...
リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー
東京吉祥寺にある「リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー」ではパンのデリバリーサービスを展開中。
番組内で小倉さんが「美味そうだったなぁ」とつぶやいたほど極上の焼きたてパリパリのクロワッサンなどいろんなパンをデリバリー。
合計1,200円以上で配達してもらえるので、レンブラントホテル厚木よりは気軽にオーダーできそうね。
パン以外にスイーツメニューも豊富だけにこれもニーズはありそうです。
詳細は↓でご確認を
四季旬菜居酒屋【華音】(株式会社和音人)
世田谷区内に和食やイタリアンの飲食店舗を7店舗運営している「株式会社和音人(わいんびと)」。
その和音人は、コロナウイルスの問題で売上が9割減少する事態になり、6店舗を休業しました。
そして山形の郷土料理が楽しめる四季旬菜居酒屋【華音】だけ運営して、
デリバリーサービスのみ対応する形で営業をすることに舵を切っています。
この店舗は「無添加・無加調」にこだわっていて、健康面でも安心できる上に、
レビューを見てもかなり好評で「安くて美味い」弁当デリバリーが楽しめます。
配達可能エリアは三軒茶屋から3㎞以内のエリアで、
2,000円以上の注文で送料は無料になり、
2,000円未満は配送料+300円になります。
注文受付は10:00~19:00
配達可能時間は12:00~19:00
また、同住所で運営している系列の山形県特産品販売のアンテナショップ「かほくらし 雛音」ではテイクアウトサービスも展開中。
そこなら配送料なしで買えますね。
デリバリーもテイクアウトも当然予約が必要です。
予約番号は「050-5268-7529」
具体的なメニュー等詳細は以下↓ページでご確認を(もう少し各メニューの画像をUPした方がいいんじゃないかな?)
緊急事態宣言解除後も“デリバリー特需”は続くと思われ、デリバリーサービスは今後伸びる市場に!
どの店舗も緊急事態宣言は通常営業を再開するようで、デリバリーサービスは今のところは期間限定の対応のようです。
しかし、コロナ問題が5月6日までで完全に解消するとはとても思えません。
まだ人の心に「感染恐怖」というものが強く残っている以上、外出して食事をしたいと思えない風潮は1年以上残るのでは?
また、テレワーク推進に大きく振りきったことで、自宅からのオーダーニーズも増えるでしょう。
今後、デリバリー業界は右肩上がりになるのではないかと想像されます。
冷え込んだ経済に活力を与えるためにも、デリバリー産業が拡大するのは良いことです。
ここで紹介した各店舗も、デリバリーサービスを続けてみることを検討してみても良いかもしれませんね。
もちろん、利益率と効率を見た上での判断になるでしょうが。
ただ、今回のように苦しい中にこのように格安でメニューを提供するサービスをすることは決して無駄にならないでしょう。
人間の心をつかむには「先に自分から与える」ことが効果的です。
今回、各店舗がこのようなサービスを「与えた」ことで各店舗の「ファン」が増え、その後の集客に良い効果があるでしょう。
特に、レンブラントホテル厚木は利益はほとんどないとわかっていても600円でホテルの高級弁当を提供しました。
そういう「思い」を、人間は忘れないものです。
何かしてもらったらお返ししたいと思う「返報性の法則」というものも働きます。
コロナで飲食業界は壊滅的被害を受けていて、本当に心が痛みます。
その苦境の中で、このようにデリバリーに活路を見出す動きは大変興味深く、意義ある試みだと思いました。